自動車窃盗で被害額7億8000万円パキスタン人逮捕

千葉県と茨城県を中心に、高額で取引される種類の車合わせて330台余りを盗むなどしたとして、外国人と日本人の窃盗グループが11日までに検挙されました。

,被害額は合わせて7億8000万円余りにのぼるとしています。

千葉県佐倉市に住むパキスタン国籍のハシーブ・アブドゥル被告(26)ら、外国人2人と日本人2人のグループは、去年9月、千葉市の住宅から自動車を盗んだなどとして逮捕・起訴されました。

警察が、ほかにも車が盗まれた事件に関わっているとみて捜査を進めた結果、このグループが去年までの4年間に千葉県や茨城県、埼玉県などで合わせて336台の車を盗んだり、盗もうとしたりした疑いがあることがわかり、11日までに追送検しました。

国産のスポーツカーやSUV=多目的スポーツ車など、高値で取り引きされる車種を繰り返し盗んでいたとみられ、被害額はあわせて7億8100万円余りにのぼるということです。

グループは針金でドアの鍵をあけたあと、工具でキーシリンダーを回したり、車の盗難防止機能を解除する「キープログラマー」という特殊な機具を使ったりして、車を盗んでいたとみられ、警察はハンドルロックなどの防犯器具を利用して警戒するよう呼びかけています。

2024.07.13

日本における自動車窃盗に関しては外国人が関与している場合が多数
移民政策を推し進めるとさらに外国人が流入し犯罪に手を染める
移民とは言うものの犯罪を目的に来日する外国人が多くいる現状は日本国民として断じて許しがたいものである

パキスタン人を強制わいせつで逮捕

群馬県警は7日、藤岡市、パキスタン国籍の自動車修理の男(41)をわいせつ誘拐と強制わいせつの両容疑で逮捕した。

 発表によると、男は8月5日午後6時40分頃、西毛地域のスーパーで、県内在住の女子大学生(18)に「日本語を教えてほしい。自宅に教材がある」などと声をかけて車で自宅に連れ込み、馬乗りになってわいせつな行為をした疑い。
容疑を認めている。

2022.9.18

入管法違反でネパール人を逮捕

在留期間を更新する目的で虚偽の申請を代行したとして、警視庁は、ネパール国籍で会社役員の男(43)=東京都新宿区=を出入国管理法違反(虚偽申請)の疑いで逮捕し、21日発表した。
同庁は、男が同様の代行を繰り返して報酬を受け取る「ビジネス」としていたとみている。

国際犯罪対策課によると、男は昨年6~7月ごろ、ネパール人の男2人=同容疑で逮捕=について、知人の飲食店で料理人として雇用が継続されると偽って在留期間の更新を求める申請書類を提出し、東京出入国在留管理局から許可を受けた疑いがある。
同課は2人がこの飲食店で働いていた実態はなく、男が店側に無断で申請したとみている。

男は調べに対し、「別のネパール人から虚偽申請の方法を教わった」と説明。口コミなどで国内にいるネパールやインド、パキスタン人から依頼を受け、1件あたり15万~30万円ほどの報酬を受け取っていたという。
こうした申請が2009年以降で約100件確認されているといい、同課が関連を調べている。

2022.7.22

送還拒否の3分の1に前科 改正法再提出へ

送還を拒否するなどして出国させられない不法滞在国人約3100人のうち、過去に日本で罪を犯し有罪判決を受けた外国人が約1千人に上ることが29日、分かった。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。出入国在留管理庁は実態調査を進めており、来年の通常国会で再び入管難民法改正案の提出を目指す。 入管当局は不法就労などで国内に残留する外国人を摘発し、退去処分後に出国するまで原則、施設に収容している。年約1万人は処分に応じて出国するが、本人が拒否したり、本国が送還に応じなかったりする外国人は昨年末時点で約3100人に上る。
うち約2440人は収容施設から「仮放免」され一般社会で生活するが、別の約420人は仮放免後に逃亡し手配されている。 約3100人のうち日本の刑事裁判で有罪判決を受けたのは約1千人。
そのうち約730人が仮放免中で別の約100人は仮放免後に逃走した。複数の罪に問われたケースも含め、罪種別で最多は薬物関係法令違反で約630件。次に入管難民法違反約420件、窃盗・詐欺が約290件と続く。強盗約60件や性犯罪約30件、未遂を含む殺人約10件と重大犯罪も含まれる。
この約1千人のうち約470人は難民認定を申請している。現行法では審査中は本国へ送還できない「送還停止効」があり、申請回数に上限がない。認定の見込みがないのに申請を繰り返す悪用も疑われる。
治安に悪影響を及ぼす事例も起きた。警視庁目白署が今月12日に強制性交等容疑でパキスタン人の50代の男を逮捕したと発表。
容疑は東京都豊島区で20代女性に声をかけ、近くの公園のトイレで性的暴行を加えたとされる。
この男は過去にも性犯罪の前科があり入管当局から退去処分後、仮放免中に犯行に及んだことが判明。難民認定も申請していた。
施設の収容力に限界がある中で仮放免が増え、治安維持に懸念が生じている。政府は今年の通常国会で難民申請に2回の上限を設け、退去処分に従わない場合に刑事罰を新設する入管難民法改正案を提出したが、難民保護の機能低下が懸念されると野党が反対したため取り下げていた。